幸区の観光大使
出来事
今回はよくご来店いただいてるお客様を紹介します。
一昨日も食事に来て下さいました。
(写真はその際に… 当店のタヌキの置物と… あれ?似てる?)
<(_ _)>ゴメンナサイ
歌手の花川さん
花川さんが持っているのは当店が作った【ミニのぼり旗】
「祝 幸観光大使就任」って書いてあります。
ささやかですが、サプライズで僕が用意しました。
料理に刺して提供。手作りですが喜んでいただきました。

その花川さんが先日、我が幸区の
観光大使に就任されました。
幸区をぜひ盛り上げて下さいね。
微力ですが応援しています!!

観光大使についてのお問い合わせはコチラ
記事内容
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幸区の魅力を発信しようと、幸観光協会が観光大使に区内在住の演歌歌手、
花川由香さんを任命した。任期は2年。区の観光の顔として花川さんの発信力に期待を寄せる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幸観光協会は、地域の観光事業の活性化、郷土文化発展と快適なまちづくりを目的に9年前に発足。これまでHPや同区の見所を紹介する冊子の作成を通して区をPRしてきた。
同協会では増加する転入者に対し「区の魅力を知ってもらい、幸区をより好きになってもらいたい」と、昨年4月から選定を進めていた。
花川由香さんは、塚越在住の演歌歌手。6歳から作曲家の市川照介さんの門下生となり、1985年にクラウンレコードからデビューした。全国各地の老人ホームや障害者施設を慰問し、コンサートを開いている。川崎の風景や多摩川などを歌ったオリジナル曲「川崎の夜」は5万枚を販売した。
幸区内では、区民祭や商店街、町内会のイベントに出演。地元への貢献が高いことから今回の人選に繋がった。任期は2年。今後、幸区民祭や日吉まつり、出演するラジオ番組などで同区をPRしていくという。
任命状を受け取った花川さんは、「自分の出身地で観光大使が務められて本当に幸せ。イベント出演時には、たすきや名刺を使って幸区をPRしていきたい。幸せ溢れるまち・幸区を目指して頑張ります」と意気込みを見せた。
深瀬会長も「幸区の観光の顔として期待したい。持ち前の笑顔で、どんどん幸区をPRして街や地域住民を元気にしてもらえれば」と花川さんの発信力に期待を寄せた。
一昨日も食事に来て下さいました。
(写真はその際に… 当店のタヌキの置物と… あれ?似てる?)
<(_ _)>ゴメンナサイ
歌手の花川さん
花川さんが持っているのは当店が作った【ミニのぼり旗】
「祝 幸観光大使就任」って書いてあります。
ささやかですが、サプライズで僕が用意しました。
料理に刺して提供。手作りですが喜んでいただきました。

その花川さんが先日、我が幸区の
観光大使に就任されました。
幸区をぜひ盛り上げて下さいね。
微力ですが応援しています!!

観光大使についてのお問い合わせはコチラ
記事内容
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幸区の魅力を発信しようと、幸観光協会が観光大使に区内在住の演歌歌手、
花川由香さんを任命した。任期は2年。区の観光の顔として花川さんの発信力に期待を寄せる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
幸観光協会は、地域の観光事業の活性化、郷土文化発展と快適なまちづくりを目的に9年前に発足。これまでHPや同区の見所を紹介する冊子の作成を通して区をPRしてきた。
同協会では増加する転入者に対し「区の魅力を知ってもらい、幸区をより好きになってもらいたい」と、昨年4月から選定を進めていた。
花川由香さんは、塚越在住の演歌歌手。6歳から作曲家の市川照介さんの門下生となり、1985年にクラウンレコードからデビューした。全国各地の老人ホームや障害者施設を慰問し、コンサートを開いている。川崎の風景や多摩川などを歌ったオリジナル曲「川崎の夜」は5万枚を販売した。
幸区内では、区民祭や商店街、町内会のイベントに出演。地元への貢献が高いことから今回の人選に繋がった。任期は2年。今後、幸区民祭や日吉まつり、出演するラジオ番組などで同区をPRしていくという。
任命状を受け取った花川さんは、「自分の出身地で観光大使が務められて本当に幸せ。イベント出演時には、たすきや名刺を使って幸区をPRしていきたい。幸せ溢れるまち・幸区を目指して頑張ります」と意気込みを見せた。
深瀬会長も「幸区の観光の顔として期待したい。持ち前の笑顔で、どんどん幸区をPRして街や地域住民を元気にしてもらえれば」と花川さんの発信力に期待を寄せた。
- 関連記事
-
-
幸区の観光大使
-
大雪でしたね
-
南加瀬中央町会の子供神輿
-
スポンサーサイト
コメント